翻訳と辞書
Words near each other
・ The Snorks
・ THE SNOW
・ The Snow
・ The Social Network
・ The Society for Information Display
・ The Society for the Study of Modern Visual Culture
・ THE SODOM PROJECT
・ The Sofia Echo
・ The SOHO
・ The soho
・ THE SORRY ON PARADE
・ The Soul
・ The Soul Extreme EP
・ THE SOUL FOR THE PEOPLE
・ The Soul Taker
・ The Sound of Fire
・ THE SOUND OF MUSIQUE
・ The Sound Sounds.
・ THE SOUNDGRAPHY
・ The Sounds of ROCK LOVE


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

THE SORRY ON PARADE : ウィキペディア日本語版
THE SORRY ON PARADE[ざ そーりー おん ぱれーど]

THE SORRY ON PARADEザ・ソーリー・オン・パレード)は、1999年東京都にて結成された日本パンクロックバンド。略称として主に『ソーリー』が用いられる。
== 来歴 ==
1998年、心光、高見、岡本(ギター)、ヤンキー(ドラムス)の兵庫県立赤穂高等学校卒業生4人でTHE SORRY ON PARADEを結成。兵庫県内で活動をする。
1999年夏、心光の短大中退をきっかけに上京を試みるが、岡本、ヤンキーがいろいろな事情でついていけず、当時大学で福岡にいたMOPPUを誘って上京する。上京した先は高校の同級生で、当時東京の大学に通っていた長安宅。それから約半月間ワンルームですごす。
1999年秋、高見が仕事を辞め上京。心光、MOPPU、高見、長安でTHE SORRY ON PARADEを再結成する。公式にはこの時点を正式な結成時期としている。初ライブは町田ACTの地下ステージ。その後、八王子厚木を中心に月2回のペースでライブを行う。
2001年8月、1ST DEMO CD「CHOPPER!!」を完成させる。

2001年9月、初の自主企画「言うこと聞くんが偉いんかいぇ!」を八王子RIPSで行う。その後、音楽性の違いを理由にMOPPUが脱退する。DUG OUTののりぞうがサポートギターをつとめる。

2001年12月、長安が発足させた企画チーム「長安組系健太会」が「関東パンクロック同盟 第1回総会」を八王子RIPS八王子B.H.Cで同時に行う。「長安組系健太会」という名前は当時、八王子B.H.Cのブッキングマネージャーをしていたマキシマム ザ ホルモンのダイスケはんが命名。
2002年1月、JET機よういちが新ギタリストとして正式に加わる。

2002年8月、RIPE RIPSより1st ミニアルバム「御免連射式突撃団」をリリースする。

2003年1月、RIPE RIPSより1st シングル「サイクロン」をリリースする。その後、EGO LABELに移籍。

2003年5月、マキシマム ザ ホルモンと「SORRY&ホルモン 恋の街脱出ツアー」を行う。(5月12日 - 22日)

2003年6月、EGO MUSICより2nd ミニアルバム「3本マッチは燃えているんだ」をリリースする。

2003年7月、バーニー動物病院と「SORRY&バーニー合同ツアー」を行う。(7月3日 - 5日)

2003年12月、ザ★ボンと「SORRY&ボン トキメキ合同ツアー」を行う。(12月9日 - 12日)

2004年2月、EGO MUSICより3rd ミニアルバム「THE SORRY ON PARADE」をリリースする。

2004年8月、兵庫県赤穂市ハーモニーホールで初のワンマンライブを行う。その後、長安、JET機よういちが脱退する。
2004年9月、児玉和人が新ギタリストに、馬場誠が新ドラムスとして加入する。

2007年11月、タイガーサウンドレコードがリリースしたオムニバスCD「HOT BRAIN 恋とロックンロール」に2曲参加。

2009年1月、タイガーサウンドレコードより4th ミニアルバム「キロメター」をリリース。このリリースを記念して新宿ACBでワンマンライブを行う。

2010年、児玉和人が脱退。現在、加藤祐がサポートギターをつとめる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「THE SORRY ON PARADE」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.